この記事の所要時間: 約 2分53秒
目次
ウェブ解析士には会費が必要になります
こんなTweetをみかけました
— 有限責任事業組合デコル (@deco_ru) October 19, 2016
ウェブ解析士の中にいると、この情報は知っているという目線になりますが。
ご指摘の通り、2017年からウェブ解析士全ての資格が毎年会費が必要になります。
ウェブ解析士資格維持について
ウェブ解析士協会さんのサイトから引用いたします。
会員制度について
1. 会員制度について
- (ア)個人会員は、無料会員を廃止し正会員(有料会員)のみとする。
- (イ)法人会員は、現在のとおり正会員とする。
2016年までは無料会員がありました、しかし2017年からは有料会員のみとなります。
2. 会費について
- (ア) 個人会員の会費:6000円(税抜)
毎年6,000円が必要になります。
3. 資格を維持するための要件
詳細は次のページにあります。
ウェブ解析士には会費が有料になった背景
ウェブ解析士、受講生は受講料の目線で判断します。
しかしこの受講料には様々な経費が含まれています、事務手続きのための人件費、講師の費用、広告宣伝費(販売管理費)…。
18,000人の受講生が超えた(2016年10月現在)ウェブ解析士協会がいままで会費をあまり集めていなかったのに継続ができたこと自体がすごいことです。
会員になるかならないか、ウェブ解析士を受講するかしないかは皆さんの自由
ただし、会員になるかならないか、ウェブ解析士を受講するかしないかは皆さんの自由です。
ウェブ解析の価値をどこに感じるか。
私は受講を考え直して欲しいという意味でこの記事を書いているわけではありません。
この情報を知らずに受講する方々がいないようにと広く伝えたかったからです。
有料の会員制となって、ウェブ解析士協会さんは、会員さんに対してさらなる価値の創造に進むそうです。ウェブ解析という業務が企業に対して価値のあるものになるように私は期待しています!!!
関連記事