この記事の所要時間: 約 2分28秒
今週の記事[2017年1月6日-1月13日]
ウェブ解析士2017年がスタートします
初めてのWebマーケティングは小さな成果から
やってはいけないアクセス解析レポートの書き方
ウェブ解析士は資格だけでは役立たない
SEOは狙うのではなく理解する
2017年という年を向かえました:メールマガジンより
2017年という年を向かえました。
Webマーケティングやウェブ解析をすすめる私たちは単に新しい年が始まる!
とだけ考えるのではなく2017年に予測されるであろう動きに注目をしていきたいものです。
例えば
・アメリカで新大統領誕生
・香港返還20周年
・PASMO利用開始から10年
・Windows Vistaのサポート期間が終了
など、クライアントと直接関係なくとも外部環境の変化はマーケットだけではなく、
マーケティングの要素であるお客さまの心理の変化にもなります。
ましてや春までにはMFIが開始されるとうさわされています。
2017年に何が起こるのか、カレンダーをつけてみませんんか?
おすすめ記事:メールマガジンより
- マーク・ザッカーバーグも抱えるみんなのIoT問題
bit.ly/2hU8DOw - Yahoo! JAPAN、バイドゥと提携し日本総代理店契約を締結
bit.ly/2fBR5Fy - グーグルが「だまされた」もの 大量投稿・記事の真偽は見抜けず 「WELQ」問題、SEO専門家に聞く
bit.ly/2ippzZO - Google検索の現状と将来予測を米国屈指のSEOエキスパートが語った
bit.ly/2i9u1P1 - サーチコンソールの検索アナリティクスをスプレッドシートに簡単取り込み
bit.ly/2il7D2f
※メールマガジンはハマ企画主催のセミナーにご参加いただいた方とホワイトペーパーダウンロード頂いた皆さまへお届けしています。