この記事の所要時間: 約 2分58秒
今週の記事[2016年11月28日-12月2日]
Web解析は難しいという意見
横浜でWebマーケティングを手軽に学ぶには
Webマーケッター・ウェブアナリストはデザイナーであれ
初級ウェブ解析士が2016年で終了しウェブ解析士となる理由
ウェブアナリストの集まりMeetUp WebAnalyst Yokohama
Googleのモバイルファーストインデックスで特に重要なことのまとめ:メールマガジンより
《GoogleのMFIは知られていないから…》
我々の業界では当たり前のGoogleのMFI。
中小企業の経営者にこのことをお話したら、全く知らなかった。
GoogleのMFIはちゃんと理解していれば恐れることもなく、
そもそもモバイルファーストはかなり前からGoogleが宣言していた
(2011年くらい)
我々の業界では「たぶん」悪意あるSEO業者さんが電話営業で
モバイル対応していないとホームページが検索されないとかいうセールスをかけてくると思われる。
実際は、違っているのです。
Webサイトで正確な情報をとらえ、読めば理解できることです。
かれらもGoogleのMFIで、ユーザを混乱させてくはありません。
ここの焦点はGoogleのMFIより取得した情報の正確性です。
そして取得した情報をまわるに伝えているかということです。
我々ウェブアナリストは、分析や解析というスキルはもちろん。
正確な情報を知らない人(わからない人)に伝える使命もあります。
私たちの常識は他の皆さんにとって常識とは限りません。
おすすめ記事:メールマガジンより
- ランディングページをペライチでつくるべき3つの理由
bit.ly/2fPGWUW - Googleフォントの使い方: Webフォントの表示の仕組みと最適化
bit.ly/2g1k6Hj - 人は読んだことの10%しか覚えてないが、体験したことの90%は忘れない
bit.ly/2f8joeB - Googleのモバイルファーストインデックスで特に重要なことのまとめ
bit.ly/2f8nP9t - UIデザイナーの私が4年間で学んだ、ダッシュボードのデザインで大切な26のこと
bit.ly/2feWSRc
※メールマガジンはハマ企画主催のセミナーにご参加いただいた方とホワイトペーパーダウンロード頂いた皆さまへお届けしています。