上級ウェブ解析士のY Hです。
解析士を取得して早いもので2年程たってしまいました。
なので、これまでの自分を書きたいと思います。
上級ウェブ解析士を取得したきっかけ
リスティングの代理店で3年程働いていた時、社内だけの情報・知識では限界があると思い、Web系の資格に関して調べていたら「ウェブ解析士」のことを知り申込みました。
取得後(代理店編)
「世界が広がった!」
それまでリスティング運用でレポーティングし分析・改善・検証などを実施してました。が、今にして思えばWebの一部分をひたすら突き詰めた様に思います。まぁ当時としてはそれもそれで良しとしておきます。
取得後にはデータの解析・見解が変わって、他の媒体との連携やサイトに対する考え方なども含めてより良い提案ができていたのではないかと思っています。
取得後(インハウス編)
訳あって転職をしました。
書類や面接の時には「上級ウェブ解析士」がかなり影響していたのではないかなぁ~と感じました。
転職先はリスティングに予算をかなり使って反響を取っており、外部の代理店に任せていた状況でした。
なので手数料も大きくなっており、社内で運用していた方が良いのではないかということで採用された次第です。
入社後に過去の運用状況などを確認したら、「なんで?」というのが第一印象でした。自分も代理店にいたので気持ちはわかりますが・・・
そんな感じだったので、過去データを分析し設計をしたら良くなりました♪
インハウスでの強みとしては現場の声がその場でダイレクトに聞けるところが一番大きいと思います。
取得後(独立編)
現在はフリーとして活動を開始しました。
独立して感謝しなければならないのが、「ウェブ解析士」を通して出会った方々です。
まとめ
今の自分があるのはウェブ解析士を取得している事が大きいと思います。
もちろん資格取得だけでは何の意味もないですが、横浜Web解析では様々なイベントや懇親会などがあり、それを通じて出会えた方々には本当に感謝です。
今後もこの繋がりを大事にしていきたいと思います。