目次
2015年1月の 上級ウェブ解析士 アップデートセミナー は木村誠宏さん
ハマ企画主催 ウェブ解析横浜 勉強会の2015年1月は 上級ウェブ解析士 の株式会社 アイフラッグ 木村 誠宏さんによるセミナーでした。
ベールに包まれたウェブ解析士マスターについて得たものと成果についての共有です。
ウェブ解析士マスター で得たものは大きな知識と人脈
ウェブ解析士マスターはベールに包まれています、隠しているわけではないのです。
Googleを使い検索をするとなんとなくと伝わってきますが、木村さんはウェブ解析士マスターで得たものを次の3つのポイントとしています。
- スキル面
- 人脈面
- プラスα(チャンス・メリット)
ウェブ解析士マスターで得たスキル面
ウェブ解析士マスターはウェブ解析士の中で最上級の資格です。
上級ウェブ解析士が理解できていることが大前提で、この知識をいかし現場活用できるかアウトプットします。
レポート作成
マクロレポートとミクロレポートを提出、
ただレポートをつくるのではなく事業成果を出すための根拠を全て面からクリアできるよう完成させます
プレゼン
基本は講座の流れを話します、プレゼンで伝えることができるのは解析を理解しているかどうかということです。
2014年までの上級ウェブ解析士認定ではレポートというアウトプットが加わりました。
ウェブ解析士マスターではこのレポートに加え講座で何を学んだのかを知らない人に伝えるスキルが必要です。プレゼンのできるコンサルタントを目指すためのスキルを磨きます。
ウェブ解析士マスターで得た人脈
ウェブ解析士マスター講座にはいろんな人が関わります。
ウェブ解析士マスターを受講する同期(経営者や大手のインハウス、代理店の方々など)、マスター専用講師、レポートを採点するウェブ解析士マスター、そしてウェブ解析士講座のマスター。
レポートとプレゼンの力を得るためにグループで協力し合います。
つらくてハードです。
ハードな局面を共有した仲間は共有が共感となり、そこから人脈へと繋がります。
プラスα(チャンス・メリット)
木村 誠宏さんはウェブ解析士マスター講座から名古屋で登壇をするというチャンスを得、
そして営業面でもメリットを数々得たそうです。
ウェブ解析士マスター で得たものは大きな知識だけでではない多きな人脈
そもそもウェブ解析士マスター取得の理由
実は木村 誠宏さんにはウェブ解析士マスターを取得する大きな理由があります。
地元福井県に戻り中小企業へウェブ解析の発想から地元の企業を元気にしたい!
懇親会では現在マスター講座の方へアドバイスという人脈
このアップデータの後、現在マスター講座の方へマクロレポートのアドバイスをしていました。
上級ウェブ解析士の方々交えて…
個人的に大きな人脈紹介
熱く福井県を愛する木村 誠宏さんへ、私は友人であり福井県出身の経営者で東京の福井県人会に所属されている松川たけゆきさんもご紹介
ウェブ解析士講座という時間は勉強だけではありません
ウェブ解析士講座はスキルをあげるための勉強という時間だけではありません、自分成果のためのものと私は考えています。
上級ウェブ解析士 によるセミナーは毎月開催
ウィシダスでつながる受講生の皆さまへは資格取得後も ウェブ解析士 の資格を有効に活用すべく、
実際の業務とウェブ解析士を融合した勉強会やセミナーを毎月開催しています。
この勉強会の講師は 田中友尋の 上級ウェブ解析士認定講座 を受講しウェブ解析横浜に参加している皆さんが中心ですすめています。
ウェブ解析を実践的に、事業成果に、そして日本を元気に。
ウェブ解析横浜 参加についてはお問合せください。