目次
初級ウェブ解析士 認定講座のこだわり
横浜で講座をしているウィシダスの初級ウェブ解析士 認定講座にはこだわりがあります。
- 少人数制
- 月1回開催
少人数制の初級ウェブ解析士 認定講座のこだわり
なぜ少人数なのか。
少人数にすると…
参加者と対話をしながら講座をすすめられます。
演習だけではわからない用語やキーワードをその都度お伝えすることができます。
参加者の現場の事例を聞きながらそこにマッチする用語をお話することもできます。
参加者の顔をみながら講座をすすめられます。
日本人はシャイなんです、わからないことをどうしても後回しにしたり持ち帰ったりします。
講座の時間を大切にするため、わからないことも解決して持って帰りましょう。
月1回開催の初級ウェブ解析士 認定講座のこだわり

私の主な業務は経営でありウェブ解析業務(コンサルタント)です。
常に現場で動き、企業、組織、経営者に対する成果へ導くための活動をしています。
現場は社内・社外と様々、データ解析をしたり、口頭によるアドバイスだけではなくドキュメント作成業務など。
ウェブ解析士認定講座で伝える 事業分析や、KPI設計、コンセプトダイアグラムからのビジュアル解析などを現場で活用をしています。
その平日の活動をウェブ解析士認定講座で伝えることによりリアルでかつ臨場感のある講座になります。
なぜ、現場でコンサルをしているのにウェブ解析士 講座を開催するのか
ウェブ解析やウェブマーケティングは特定の人が持つ囲い込みな知識ではありません、
考え方や手法はもっと広がるべきで広めるべきです。
ウェブマーケティング、ウェブ解析の民主化です。
参考記事:マーケティングの新次元を求めて第一回:マーケティングの“民主化”
ウェブ解析士認定講座は毎年進化しています、カリキュラムはウェブ解析協会の限られ得たStaffが作っているものではなく、現場のウェブ解析士が現場で役立つ内容を取り入れています。
横浜で開催している 私の初級ウェブ解析士認定講座は毎月進化させています。
それは、少人数制による参加者の声と、月1回開催という限られた講座の外にある現場事例を取り入れるからです。
こだわりのある初級ウェブ解析士認定講座でお待ちしています

2012年から横浜で毎月開催をしているウィシダスのウェブ解析士認定講座に興味のある方は、
講師の田中友尋に会いに来てください。
500円のオープンセミナーまたは 初級ウェブ解析士 認定講座でお待ちしています。